まだまだ元気なシニア世代。定年後、のんびり過ごされている方は以外に少ないようです。定年後の仕事・再就職について最近ではどのような流れがあるのでしょうか。老後を楽しく豊かに過ごすために定年後の生活をどのようにしたらいいのか、いろいろ考えてみましょう!

定年後に仕事を探してる人はどれくらいいる?

定年後再就職する人は5人


定年後再就職する人は5人に1人というこの時代。年金受け取りまでの5年は最低でも働きたいと考える人は多いようです。また、還暦を迎えたというだけで、まだまだ働ける最近の日本人は家で老後をゆっくり過ごすよりも、バリバリ働いていたほうが健康のためにもよいと考えることも多いようです。また、長く働いていた会社は居心地もよく、多くの企業が65歳まで嘱託での雇用を採用しているという事実もあります。また、長寿の日本では、今の蓄えだけでは十分な老後をすごせないと思って働く方も多いようです。比較的豊かな今の還暦世代は、やはり生活のレベルも落とせない方も多いのではないでしょうか。それであれば、正社員として働いていた頃と同じお給料でなくても、社会と接点をもちながら働き続けた方が今後の自分のためにもなるようです。退職後、趣味等に明け暮れたり、定年後農業を始めたりと、前からビジョンを持っていた方でない限り、仕事をやめて突然体調を崩したり、病気になったりという例も少なくありません。体が動くうちは、無理なく仕事や趣味をして規則正しい生活を続けるのが健康の秘訣のようです。

定年後に仕事に就ける確率


65歳までの嘱託採用をとる企業が多くある一方で、そうではない企業がたくさんあるのも事実です。また、近年の不景気によるリストラでの再就職で、十分な条件で雇用されていない方も多く、定年後今の会社で採用してもらえない方もたくさんいます。ハローワークによると、再就職の比率が28%であるのに比べ、65歳以上の再就職率は15%と、約半分になっているようです。やはり、高齢者の再就職は厳しくなっている現状があります。不景気により、贅沢はしなくとも、最低限の生活をするためには少しでも長く働き、蓄えておくことが必要。健康なお年寄りが夫婦で老後20年生活するのには、年金以外に約3000万円は最低限必要と言われています。退職金で3000万円もらえる企業もなかなか少ないので、やはり若いときからの蓄えはかなり重要といえるでしょう。

定年後の仕事で人気があるのはどんな仕事?

男性編TOP3


定年後の男性で最も再就職率が高いのは、「清掃、警備、管理員」の3つ。特徴としては、65歳を越えてからもそのまま働き続けることが可能で、まだまだ身体の自由がきく昨今の老人には人気の職業である。若年層には人気がないため、受け皿が老人に向いているという事実があるのも一因だが、なかなかの人気が出ているらしい。実際の就職率は6割と厳しめである。若年層には不人気のこの就職ですら狭き門になっているということは、やはり高齢層の再就職はなかなか困難なものであるようです。若いうちに転職の機会があるのであれば、そのあたりもふまえた上で職選びをする必要もありそうです。

女性編


女性でも同じく人気なのは清掃業。また、コールセンターなども人気です。昨今の女性の社会進出により、定年後も女性でも働き続ける方はとても多くなっています。実際定年後の女性の雇用率は60%を越えており、男性よりも女性のほうが働きやすくなっているという事実があるようです。それは男性に比べると女性のほうが肩書きや職種にこだわらず、柔軟な対応ができるため、新しい環境にもなれやすく、周りも扱いやすいという理由があるようです。若いときから資格や知識をつけるのもとても大切なことですが、女性ならではの柔軟性や人と関わるうえでの対人力等、身につけておいて損はないですね。

定年後の仕事に役立つ資格とは?

男性編


定年後の再就職が困難なこの時代、生き残るためには資格が必要な時代になってきています。では、実際にどのような資格が「生きる資格」としてあるのでしょうか。「生きる資格」としてやはり1番有力なのが、弁護士や会計士など、独立や開業などもできる「士資格」といわれているものです。ただ、生かされる資格とわかっていても、なかなか誰でもそう簡単にとれるわけでもないのがこの資格。少し難易度をおとして生きる資格としては、調理師などがお勧めです。昨今の外食文化のなかで、調理師の資格は定年後も生かされるのではないでしょうか。

女性編


女性編でお勧めなのがここでもやはり「看護師」などの難関資格。男性と同じく誰でもそう簡単にとれるわけでもないのが辛いところ。そこで少し難易度をおとして生きる資格が「幼稚園の先生」や「保母さん」などの教育関連の資格です。こちらも時代の背景には、女性の社会進出により手が足りていない保育士の現状があります。体力的になかなか厳しいお仕事ではありますが、ベテランママの方であれば、昔を思い出して保育職についてみるのもアリだと思います。

定年後の仕事の年収相場

定年後の仕事の年収平均はどれくらい?


現役である50代の平均年収が800万超えであるのに比べ、定年後は400万円前後というのが一般的。約半分になる方が多いようです。半分と聞くと不安になりますが、65歳になれば年金も入りますし、年収にあわせて責任や業務量も減るので、なんとか暮らしていくのに不足はないかと思います。とはいえそれは今の話で、これから先年金の受け取り額も減り、受け取れる年齢もあがる可能性は大。今からしっかり貯金しておくにこしたことはありません。

定年後の仕事の年収で生活できるのか


年収が今までの半分になったとしても、400万円の年収は決してすくないわけではありません。20代、30代であればたくさんの方々が400万円前後の年収で十分暮らしています。ただ、20代30代の方に比べ、圧倒的に負担が増えるのが医療費の心配です。身体の機能が落ち始める60代は、病気やけがの恐れが圧倒的に多く、その分医療費もかさばります。貯金に加え、若いうちに保険の見直しをしておくこともとても重要です。

公的機関のサポートなどはどの程度受けられる?


そんな中、以外に増えているのが定年後起業をする方です。今までの勤めを無事終え、やっとこれから自分のための人生。ずっと夢だった事業をする方がとても増えているんです。そんな方に心強いのが、公的機関のサポート。たとえば、独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)の「販路開拓コーディネート事業」というものがあります。どういったものかというと、新しい技術やサービスなどのを持つ企業の新たな販売方法を支援する制度です。ここでマーケティングを習い、事業の成功を導くことが可能だと言われています。

税金はどれくらいかかるのか


定年を迎えほとんどの方が退職し、職をなくすわけだが、税金はどのようになっているのでしょう。実は定年後、支払わなくてもよいのは厚生年金保険料だけなのです。また、雇用されていた企業の決算前に退職した場合(例えば3月に決算の企業で働いていて11月で退職した場合)、11月から3月までの所得に対しては、自分で確定申告をしなければならなくなります。(退職後、企業ではないところに勤めた場合)

定年後に高年収を狙える仕事とは


定年後に高収入を得るのであれば、やはり1番は個人事業をすることではないでしょうか。実際、定年後事業を始められる方は年々増えています。では、実際どのような事業をすればいいのでしょうか。定年後個人事業をするうえで、成功するためには3つのポイントがあります。まず1つは専門性のあるもの。パソコンなど、なにか1つ専門性を生かしたことができるのであれば、事業に生かせられるといいます。そして2つめは人脈があること。事業をするうえでお客様を作ることは当たり前ですが、新規の顧客を1から見つけるのはとても大変なこと。今までになにか下地になる人脈を作っておくことがとても大切です。そして3つめに、その事業内容物が新しいこと。今は既にいろんな事業があふれています。その中で、現状ないような特徴やお客様に対して他にはないメリットを提供できることが必要になります。

定年後の仕事探しで成功するために

定年後に仕事を探す人向けの求人サイトをこまめにチェック


最近ではインターネットでとてもたくさんの情報を得ることができます。それは定年後の就職情報も同じ。街で配っているタウン情報誌も、ほとんどがいweb版も運営しています。webでの就職情報がいいのは、リアルタイムで更新されていくこと。常に生きた情報を探すことができるので、とても便利です。情報が新しくなるスピードもとても早いので、サイトをこまめにチェックすることをお勧めします。

書類選考用と面接対策は入念に


企業には多くの方が応募します。人気のある仕事であればなおさら倍率も高くなり、選考員の手元に届く資料も山のような量になります。その中で面接への切符を勝ち取るためにはやはりわかりやすいことと、印象に残ることが大切です。要するに短時間で自分がどういう人間で、企業に対してどういうメリットを与えれるか。ということを伝える必要があります。履歴書などの書類を書くときは、今までの経験をぶきに、それを意識して書くようにしてください。

年金問題の飛び交う今のご時世は、定年後もなにかと仕事をすることが必要な世の中になっていくとみられます。老後に向け今できることを探し、困らないように自分だけの武器を作るよう、今からしっかり準備しておきましょう。もちろん貯金も大事ですが、スキルや経験など、今後に生かせるものを身につけておくのはとても大事な時代がやってきています。今後のライフプランをしっかり見つめて計画してくださいね。