春の訪れとともに、お花見デートの季節がやってきますね。満開の桜の下で、彼に「可愛い!」と思わせるコーデを意識すれば、恋の進展も期待できるかも?
アラフォー女性のお花見デートでは、春らしいカラーや動きやすさを取り入れつつ、女性らしさを忘れないスタイルが大切です。
さらに、気温差対策や小物選びにも気を配れば、好印象アップ間違いなし!
今回は、シーン別のおすすめお花見デートコーデや、彼ウケ抜群のポイントを紹介します。
お花見デートコーデのポイント3選
お花見デートコーデのポイントとして、以下の3つが挙げられます。
- 春らしさを意識したカラー選び
- 動きやすさ×女性らしさのバランス
- 気温差対策も忘れずに
それぞれ詳しく見ていきましょう!
春らしさを意識したカラー選び
お花見デートでは、春らしいカラーを取り入れると季節感を演出でき、柔らかく女性らしい印象を与えられます。
桜をイメージしたピンクや、爽やかなパステルカラー、優しげなホワイトがとくにおすすめ。
淡いカラーを基調にすると、明るく親しみやすい雰囲気を作れます。
また、ベージュやライトグレーを合わせると、落ち着いた大人の魅力もプラス。春の景色に馴染む華やかな色合いで、彼の視線を惹きつけましょう!
動きやすさ×女性らしさのバランス
お花見デートでは、動きやすさと女性らしさのバランスも重要です。
座ったり歩いたりすることが多いため、締め付けの少ないフレアスカートやワンピースがおすすめ。
パンツ派なら、柔らかい素材のワイドパンツやストレッチの効いたデニムを選ぶと良いでしょう。
また、足元はヒールよりも、歩きやすいフラットシューズやローヒールが無難。カジュアルすぎず、上品な雰囲気を意識すれば、より彼に好印象を与えられますよ。
気温差対策も忘れずに
お花見デートでは、日中は暖かくても朝晩は冷え込むことがあるため、気温差対策も欠かせません。
軽やかな春コーデに、薄手のカーディガンやトレンチコートをプラスすると、おしゃれに防寒できますよ。
また、大判ストールを持っていれば、肩に羽織ったり膝掛けにしたりと便利。
足元が冷えやすいので、パンプスやスニーカーにはタイツや靴下を合わせるのもおすすめです。
寒さ対策をしっかりして、快適にお花見デートを楽しみましょう!
シーン別おすすめお花見デートコーデ
シーン別おすすめお花見コーデを、以下の3つに分けて解説します。
- 公園でのんびりお花見コーデ
- レジャーシートでピクニックコーデ
- 夜桜デートの上品コーデ
それぞれ見ていきましょう!
公園でのんびりお花見コーデ
公園でのんびりお花見デートには、リラックス感のあるフェミニンコーデがおすすめ。
ふんわりとしたワンピースに、軽くカーディガンを羽織れば、春らしい優しい印象になるでしょう。
公園なので、足元はフラットシューズやスニーカーが良いですね。
レジャーシートでピクニックコーデ
レジャーシートでピクニックを楽しむお花見デートには、動きやすくて可愛いカジュアルコーデがおすすめ。
デニムやワイドパンツに、春らしいブラウスやニットを合わせると女性らしさも引き立たせられます。
また、 座ることを考えて、シワになりにくい素材や汚れが目立ちにくいカラーを選ぶのもポイント。
爽やかで親しみやすいコーデで、彼との距離を縮めましょう!
夜桜デートの上品コーデ
夜桜デートには、大人の魅力を引き出す上品コーデがおすすめです。エレガントなワンピースに、きれいめなトレンチコートを羽織ると洗練された印象に。
落ち着いたカラーのアイテムを選ぶと、夜の雰囲気にもマッチします。足元は歩きやすいローヒールやブーツで、防寒対策も忘れずに。
華やかなアクセサリーをプラスすると、上品さがアップします。 しっとりロマンチックな夜桜デートを楽しみましょう!
お花見デートのNGコーデ
お花見デートのNGコーデは、以下のとおりです。
- 動きにくい&座りにくい服
- 派手すぎる&季節感のないカラーコーデ
- 大荷物&防寒対策不足で寒さに震えるスタイル
ここからは、それぞれ詳しく解説します。
動きにくい&座りにくい服
お花見デートは、自然の中でリラックスして楽しむのが醍醐味です。しかし、服装によってはせっかくの楽しい気分も台無しに。
動きにくい&座りにくい服はNG!たとえば、ミニスカートやタイトなワンピースは、座る際に困ったり、動きにくかったりする可能性があります。
また、ハイヒールは、芝生の上や砂利道で歩きにくく、足が疲れてしまう原因にもなるので注意しましょう。
派手すぎる&季節感のないカラーコーデ
蛍光色やビビッドカラーなど、派手すぎる色の組み合わせは、周囲の風景にそぐわず、悪目立ちしてしまう可能性があります。
また、派手すぎる柄や装飾も控えめにし、シンプルで上品なコーデにすれば、自然体で魅力的に見えますよ。
デートの雰囲気に合わせたコーデを心がけましょう!
大荷物&防寒対策不足で寒さに震えるスタイル
お花見デートで避けたいのは、大荷物&防寒対策不足のスタイルです。
荷物が多すぎると、デート中に不便になりがち。さらに、春の寒さ対策を怠ると、寒さでデートが楽しめません。
薄着すぎる服装や、羽織り物を忘れると、寒さに震えることに。軽量で収納できるカーディガンやストールを持参し、温かい服装を心がけましょう。
お花見デートでモテる!持って行くと役立つアイテム3つ
お花見デートで持参するとモテる3つのアイテムは以下のとおりです。
- おしゃれなレジャーシート
- ウェットティッシュ&ハンカチ
- 一口サイズのおしゃれなお菓子
それぞれ詳しく見ていきましょう。
おしゃれなレジャーシート
お花見デートでは、おしゃれなレジャーシートは必須!
可愛いデザインや色合いのものを選ぶと、彼から「女子力高いな…!」と感心されるかも?
軽量でコンパクトに収納できるタイプなら、持ち運びも楽で便利です。 座る時の快適さはもちろん、シートが華やかだとデートの雰囲気が一気にアップします。
おしゃれなシートで、デートをさらに素敵に演出しましょう。
ウェットティッシュ&ハンカチ
お花見デートでは、ウェットティッシュとハンカチも役立ちます。
花見では、食事やおやつを楽しむことが多く、さっとウェットティッシュで手を拭けると、彼に「気が利く」と思われること間違いなしです。
さらに、ハンカチを持っていると、手を拭いた後や、急に汚れたときにもスマートに対応できます。
おしゃれなデザインを選べば、さりげない女子力もアピールできますよ。
一口サイズのおしゃれなお菓子
一口サイズのおしゃれなお菓子も、お花見デートで女子力をアップさせられるアイテムの一つ。
マカロンやチョコレート、手作りのクッキーなど、可愛いお菓子をシェアすれば、さらにお花見を楽しめますよ。
また、小さくて食べやすいサイズなら、桜を眺めながら気軽に楽しむことができ、気配りも感じられます。
まとめ
今回は、お花見デートで気になる彼との距離を縮めたい方に向けて、おすすめのコーデやポイントについて詳しく解説しました。
お花見デートでは、季節感を大切にしたコーディネートや、動きやすさと女性らしさを兼ね備えたスタイルが大切です。
また、気温差や防寒対策をしっかりとおこない、快適に過ごせる服装選びがポイント。
春の暖かい日差しの中で、素敵なコーディネートとアイテムで、彼との距離を自然に縮めましょう!
/Nana