結婚式でこれだけは押さえたい常識的な服装、所作について詳しく解説しています。また、今後ドレスを買おうと思っている人は、お呼ばれするのが続いた場合のドレスコーディネート対処法なども参考に購入を検討してみましょう。
30代からの結婚式の服装選び
結婚式にふさわしい30代の服装って?
結婚式ではシフォンのハーフドレスを着る人が多いことと思いますが、もしも着物を持っているのならこの機会に着るのはいかがでしょうか。特にまだ未婚の場合は振袖を着ることができます。30代前半でしたらまだ振袖を着ても全くおかしい年齢ではないし、ドレスの人が多い中の着物は大変映えます。これは新郎新婦の大切な結婚式を華やかに彩るためにも、着物をおすすめします。また、ドレスの場合はフリフリしたいかにも若いデザインでなければ、基本的にはなんでも良いでしょう。ただし、ドレスコードの指定がある場合はそれに従いましょう。
結婚式にお呼ばれした時の服装の常識を押さえる
結婚式にお呼ばれした際に気を付けたいことはたくさんありますが、今やあまり気を付けている人を見かけなくなりました。白のドレスがダメだということは周知ですが、黒も基本的にはNGです。ドレス全体が黒だと喪をイメージさせることから、控えるべきと言われています。また、毛皮などは最近ドレスショップに多く売っており、冬場は店員からもおすすめされることが多いことと思われますが、毛皮は獣を表すことからNGと言われています。他には細かいことですが、式や披露宴などの昼間に行われるものは髪型は全てアップにまとめるのがベストで、ドレスの露出も控えましょう。2次会などの夜に行われるものはハーフアップなどのダウンスタイルで少しドレスの露出度を上げるというのが一般的です。アクセサリーはシンプヲ引き立たせるためにキラキラしたものよりもパールなどの方が無難でしょう。そして靴はパンプスにしましょう。オープントゥなどではなく、できる限り足をすべて覆うパンプスが良いですが、サンダルやミュールでなければNGとまでは思われにくいでしょう。
イタくない30代のワンピーススタイルとは
スカートのタイプと丈の長さを意識する
お呼ばれする人は足がすべて隠れるロングドレスを選ぶという人は稀かと思われますが、基本的には足が見える長さで新婦と被るのを防ぎましょう。ドレスはひざ丈が一般的ですが、ミモレ丈や少し短めのミニドレスも人気です。ただし、ミニドレスが着たい場合は2次会などできることをおすすめします。ミモレ丈などで大人っぽい雰囲気を作り、30代ならではの印象を生かすのも手です。
暗すぎず明るすぎず、品のあるカラー選び
上記で黒がNGだといったように、基本的に黒寄りのダークカラーは避けた方が無難でしょう。NGではありませんが、もし30代だからと気を遣って控えめに暗い色を選んだとしても、その式に参加する周りの年齢層が同年代であった場合、みな同じ色合いになることでしょう。ダークカラーは明るく見せ辛いので、上品なパステル色などをおすすめします。ただ、パステルピンクやパステルブルーは新婦がお色直しで着たい色の可能性が非常に高いため、避けるか、または一緒に参加するメンバーで色分けを打合せすると良いでしょう。いくつもあればベストですが、普段このようなドレスを着ない人は1着2着しか持っていないことと思いますので、毎回買いなおさなくとも、小物遣いを変えるだけで印象がガラリと変わります。上品なボレロやストールを使いまわしてきれいに着こなしましょう。
30代が着物で結婚式に参列する時はどうすればいい?
未婚者は振袖を、既婚者は黒留袖または色留袖を
上記に30代前半の未婚であれば振袖を着ると良いという話をしましたが、既婚者の場合、着物であれば留袖を着ましょう。ただし黒留袖は新婦の母親や姉、親戚などが着るのが一般的で、友人としてお呼ばれした人はあまり着ません。また、常識ですが振袖は既婚者は結婚式に限らず着ることができません。どうしてもその着物が着たい場合は袖を切って半振袖にするとよいでしょう。
結婚式の会場や参列者に合わせてフォーマル度を見極めて
TPOに合わせたフォーマル度を見極めるということは、新郎新婦の普段の服装、雰囲気を理解していることにつながります。新郎新婦の服装が普段からフォーマル感が強い場合は、結婚式にはよりフォーマルの服装を好むと思います。また、周りの友人の服装もチェックしましょう。あとはどのような場で結婚式が執り行われるかということです。最近はレストランウエディングが流行っていますが、レストランだからと少し軽めの服装で行くと、意外と普通のチャペルがあって、ホテルやゲストハウスと変わらない結婚式の場合もあります。そうなると普通のフォーマルにすればよかった、と後悔しかねませんので、事前に下調べをし、式の雰囲気がどのようになるかを予告しておきましょう。
オトナな30代の結婚式用アイテム
靴はどんなものを選べばいい?
結婚式でお呼ばれした時に一番適している靴はパンプスで少しヒールのあるもの、そしてサテン生地でできているものです。サテン生地は一番ドレッシーな格好に適しているもので、エナメルなどより良い印象があります。また、サンダルやミュールはもちろんのこと、オープントゥ(つま先が見えているもの)や、オープンバック(かかとが見えていてベルトなどで固定しているもの)などはできるだけ避けた方が良いでしょう。
普段使いにもいけそうなバッグは?
基本的にはバックもサテン生地やシルク生地のものの方が良いでしょう。ただ、サテン生地のバックをいろいろ増やしても結婚式の時にしか使うことがないという方が多いと思われます。パーティー用のバックにはほとんどものが入らないので、化粧品や財布などがかさばるという人もいます。そのような方は皮素材のハンドバックを使うことをおすすめします。皮素材のハンドバックは普段使いもしやすいので1つもっておくとオンオフ関係なく使えます。少し上品目な川のハンドバックを選びましょう。
ワンピースや着物のアウターは?
ワンピースの上にはボレロやストールを羽織ると思いますが、冬場はアウターがないと非常に寒いので、コンサバな時に使えるコートを着ましょう。できればドレスがすっぽり入るロングコートが良いでしょう。着物の場合は着物用の羽織り物を使うのが一番良いですが、あまりそのようなものを持っている人はいないので、首元にファーを行き帰りの時に羽織るのがベストでしょう。ただ、会場の中ではファーはあまり持って入りたくない小物ですので、クロークに預けてしまいましょう。
アイテムをそろえるのにおススメのブランドやお店
https://www.instagram.com/p/BVzOFjohsuE/?taken-by=aimer_dress
簡単にそろえやすいのはドレスで、ドレスショップとしておすすめするのは「エメ」や「ドレスブラック(http://www.dressblack.co.jp/)」です。ここはステージ衣装から結婚式の新婦のドレス、お呼ばれした人のためのドレスなどが多数あり、店舗がいろいろなところにあるため、実際に着てみて購入できます。また、アクセサリー、バック、靴など、全ての商品をそろえることができます。
AIMER
Dress Black
30代に似合う結婚式用のヘアスタイルは?
20代のころはくるくると強い巻き髪のアップヘアや盛ヘアーも定番で人気であったことと思いますが、30代になるとあまり派手すぎないヘアーに落ち着く人が増えるでしょう。あまりに盛り過ぎるのは控え、でも普段のアップよりは少しゴージャスな髪型にしましょう。例えば、サイドに編み込みを取り入れ、下目に作るストレートなお団子ヘアーや、どちらかの耳下で少しルーズ目にお団子ヘアーなどがおすすめです。前髪はくるんと巻いて下ろしておくか、ポンパドールにするとかわいくなります。また、横に分けて流すと少し大人な雰囲気が出るでしょう。
結婚式には何かとお金がかかるもの
30代に似合わないワンピースやドレスを買ってしまうと着まわせないので注意
もしもまだ10代、20代であれば、ドレスを今後も着ることは何度かあるからいくつか購入しよう、と考えると思いますが、まず基準としていつごろまで着られるドレスかを考えて購入しましょう。普段には着る機会がないと思うので、結婚式で着るのみだと考えると、1着、2着で何年も着回しをできるように考えると思います。その時に大きなリボンがついているデザインや、スパンコールでギラギラなデザインを選ぶと30代になった時に着回しし辛く困ります。自分に似合った色で、デザインは少し控えめなものを買うようにしましょう。
30代向けの結婚式用のコーディネートに通販を活用してみる
ドレスコーディネートを一式そろえようと思うと大変値段が高くなります。特にドレスショップでの購入は1点1点の質が良いため値も張ります。ドレスをそのようなショップで1着準備して残りの小物は通販で購入してみる、または、アクセサリーは光り方が違うためドレスショップで購入し、ドレスやカバンを通販で購入するというのも手です。全て通販でそろえると誰かと被ってしまう可能性もありますので、ドレスかストールなど上に羽織るものはなるべく通販ですべてそろえるなどにせず、部分的に取り入れることをおすすめします。
結婚式は当事者はもちろんのこと、ゲスト側も何かとお金がかかるもので、1セットそろえて毎回同じセットを使うというわけにもいかないものです。ご祝儀が昔と比べて相場が上がっているので、無理のない程度に何かの変化を付けてドレスコーディネートを何パターン化用意しておくと、結婚式ラッシュで同じ仲間内の式が続いても対応しやすいでしょう。また、美容院へヘアセットに行くとそこにもさらに出費がありますので、ヘアセットを自分でできるようにすると良いでしょう。苦手な人は前の日までに何度か練習して、当日にはサッと自分でまとめられるようにしましょう。